12月5日「還暦花火の日」として記念日に正式登録

〜全国で人生の新たなステージを祝う、赤色の打ち上げ花火プロジェクトを始動〜
花火の製造・販売・企画・運営の株式会社若松屋(本社:愛知県西尾市、代表取締役:佐野明正)は、一般社団法人 日本記念日協会にて、12月5日「還暦花火の日」が、正式に記念日として登録されたことをお知らせします。
2025年、還暦になる人174万人
総務省統計局2024年12月31日発表では、2025年中に60歳になる昭和40年(1965年)生まれの人が174万人とされています。

「還暦花火の日」とは
「還暦」とは、十二支が5回めぐることで誕生年の干支に還ることを意味します。60歳の節目を祝う日本の伝統です。この意味にちなんで、12月5日を「還暦花火の日」として正式に登録しました。
人生100年時代の現代において、還暦は「長寿の祝」だけでなく、「新たな人生のスタート」という意味を持つようになっています。花火もまた、日本の伝統文化であり、その一瞬の輝きに未来への希望が込められています。
「還暦花火の日」プロジェクトについて
「還暦花火の日」の登録を機に、株式会社若松屋は、「花火を上げよう」イベントなどを運営する株式会社イ・デ・ヤ(所在地:東京都渋谷区)と協業します。近く、「還暦花火の日」プロジェクトを発足する予定です。本プロジェクトでは、全国の自治体や花火業者と連携します。12月5日に全国一斉に赤い花火を打ち上げる取り組みを進める計画です。これにより、「これからの人生も楽しみだ」と思えるような新たな文化を創出し、日本全国へ祝福の思いを届けます。
現在、「還暦花火」「還暦花火の日」の商標登録も出願中です。今後もこの取り組みを通じて、日本の伝統文化を未来へと継承しながら、社会全体に新たな価値を提供します。

【会社概要】
家庭用おもちゃ花火から打ち上げ花火まで幅広く製造・販売を手掛ける花火メーカーです。
会社名 :株式会社若松屋
代表 :代表取締役 佐野 明正
本社 :愛知県西尾市下羽角町岩谷56-1
東京支店 :東京都台東区柳橋1-5-6
貝吹工場 :愛知県西尾市貝吹町大牛切65
ホームページ:https://www.hanabi-wakamatsuya.co.jp
設立 :1964年(創業1937年)
資本金 :3000万円
年商 :35億円
従業員数 :55人
事業内容 :玩具花火、煙火、玩具、雑貨、菓子の製造・卸売
〈報道関係者からのお問合せ先〉
株式会社若松屋 広報担当:金山
TEL: (03)5825-1331 FAX: (03)5825-1338
担当者携帯:080-3533-4808 mail:kaneyama@hanabi-wakamatsuya.co.jp