12月5日(金)19時〜 第1回 還暦花火の日 全国23カ所の打ち上げ場所(開催地)のお知らせ

各地で一斉に還暦を祝う「赤い花火」を60発

「還暦花火の日」実行委員会(事務局:東京都台東区)は、還暦を祝う「赤い花火」60発を打ち上げる場所23カ所が決定しましたので、発表します。今年が初めての開催で、全国各地で一斉に同時刻に行います。昭和40年(1965年)生まれの人たちが還暦を迎える節目に、日本各地の夜空に希望と祝福の赤い花火を咲かせます。

「還暦花火の日」プロジェクトの概要

・名 称 :「還暦花火の日」プロジェクト
・開催日 :2025年12月5日(金)第一部19:00〜19:10 (全国一斉に同時打ち上げ)
      ※12月5日は「還暦花火の日」
・実施内容:第一部:全国一律で2.5号20玉/3号20玉/4号20玉 合計60玉の花火を上げる
      第二部:地域ごとに自由演出
・第一部の開催場所と担当煙火事業者:

都道府県開催場所担当煙火事業者
北海道旭川市神居町㈱海洋化研
北海道帯広市㈲沖商店
秋田県大仙市大曲須和町3丁目福部内川遊水地響屋大曲煙火㈱
福島県須賀川市内㈲糸井火工
神奈川県相模原市相模煙火店
栃木県小山市大川島408(いちごの里農場)㈱田熊火工
栃木県日光市鬼怒川温泉㈲関口煙火工場
新潟県小千谷市片貝町地内㈲片貝煙火工業
長野県松本市美ヶ原温泉付近㈲華松煙火
長野県飯田市㈲関島煙火製造所
愛知県知多郡南知多町㈱若松屋
三重県伊賀市霧生脇坂火薬㈱
兵庫県姫路市林田町D-JK㈱
京都府綾部市高津町AYABE PEACE Park&Camp㈲福知山火薬
岡山県岡山市北区㈲森上煙火工業所
徳島県阿南市津乃峰町㈲岸火工品製造所
福岡県那珂川市安徳地内西日本花火㈲
佐賀県唐津市(唐津城横の海岸)㈱唐津煙火
熊本県熊本市㈱金田花火
大分県由布市湯布院㈱生島煙火
大分県豊後大野市㈱生島煙火
鹿児島県南九州市川辺町㈲六葉煙火
鹿児島県桜島(鹿児島市桜島横山町)㈱太洋花火

 ※安全面などを考慮し、具体的な打ち上げ場所の明記は控えていますのでご了承ください。

・主  催:「還暦花火の日」実行委員会(事務局:東京都台東区)
・公式Webサイト:https://kanrekihanabi.com/

2025年、還暦になる人174万人、60周年企業は20,056社

総務省統計局による2024年12月31日の発表では、60歳になる昭和40年(1965年)生まれの人は174万人とされています。また、帝国データバンクの調査によると60周年を迎える日本の企業は、20,056社と発表されています。日本の花火は、四季折々の風景とともに人々の心を照らしてきた伝統文化です。その輝きは新たな希望の象徴です。本プロジェクトでは、「還暦」×「花火」という二つの日本の伝統文化を掛け合わせ、全国各地の夜空に赤い花火を打ち上げることで、人々に希望と祝福を届けることを目指し、クラウドファンディングを実施しています。

還暦花火の日」とは

「還暦」とは、十二支が5回めぐることで誕生年の干支に還ることを意味します。60歳の節目を祝う日本の伝統です。この意味にちなんで、12月5日を「還暦花火の日」として正式に登録しました。

還暦花火の日」実行委員会について

「還暦花火の日」の登録を機に、花火の製造・販売・企画・運営を行う株式会社若松屋と「花火を上げよう」イベントなどを運営する株式会社イ・デ・ヤ(所在地:東京都渋谷区)が協業し「還暦花火の日」プロジェクトを発足しました。

所在地 :東京都台東区柳橋1-5-6(株式会社若松屋 東京支店内)
代表:佐野 明正(株式会社若松屋 代表取締役) 
設立:2025年4月21日
ホームページ:https://www.kanrekihanabi.com/ 

〈報道関係者からのお問合せ先〉
株式会社若松屋内 還暦花火の日実行委員会 広報担当:金山
TEL: (03)5825-1331担当者携帯:080-3533-4808  mail:press@kanrekihanabi.com 

前の記事へ TOPへ