返礼品のご紹介第3弾:「花火をもっと身近に」 ― 花火師さんが育てた秋田の新米 [活動報告 Vol.3]

こんにちは、「還暦花火の日」プロデューサーの井出直美です。応援や「いいね」で見守ってくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
12月5日、全国一斉に赤い花火を打ち上げて、還暦を迎える人の人生を祝う――そんな新しい文化をみなさんと一緒につくるために、このクラファンに挑戦しています。
さて今回は、ちょっと毛色の変わった返礼品 花火屋さんが作ったお米 のご紹介です。
こちらのお米は、秋田県大仙市の花火屋「響屋大曲煙火」の斎藤社長が、自らの田んぼでスタッフと一緒に育てた今年の新米「あきたこまち」。

写真はその田んぼの様子。
暑さの中順調に育っているとのことです。
夏は夜空を彩る花火を仕込み、秋には黄金色の田んぼで稲を育てる――実は花火師さんたちの多くが、こうして農業と向き合いながら暮らしています。
花火と農業には、共通点がたくさんあります。どちらも自然のリズムを読み、一年を通して手をかけ続けた末に、一瞬の輝きや豊かな実りを生み出す営みです。人の手の積み重ねが、夜空に咲く花火や食卓を彩るお米につながっているのです。
今回のリターンでは、この特別な「あきたこまち新米」をお届けします。
さらに、5kgのリターンには前回ご紹介した「メッセージ付き花火」もセットになっています。
大切な人への想いや、未来への願いを込めて、食卓と夜空の両方で花火を感じていただける特別な組み合わせです。

■花火屋さんが作ったお米(1kg) (10,000円)
・花火屋さんが作ったお米(1kg)
・オリジナルクリアファイル
・オリジナルポストカード
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
■花火屋さんが作ったお米(5kg)/花火4号玉の打上+メッセージ (100,000円)
・花火屋さんが作ったお米(5kg)
・還暦花火の日に、あなたのメッセージを貼り付けた4号玉を打ち上げます
・メッセージを貼り付けた4号玉の写真をEメールでお送りします
・HP上にお名前と写真を掲載させていただきます
・4号レプリカ玉
・オリジナルカレンダー
・オリジナルクリアファイル
・オリジナルポストカード
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
ひと粒のお米や一玉の花火から、花火師さんのもうひとつの顔、そして地域に根ざした暮らしを感じていただければ嬉しいです。

こちらの写真は8月30日に行われた大曲の花火全国競技大会での一枚。
右が田んぼの主、斎藤社長。
花火は、特別な夜を照らすものでもあり、日々の暮らしとつながるものでもあります。これからも「花火のある日常」を、みなさんと共に広げていきたいと思います。
口に運ぶひと粒ごとに、花火師さんのもうひとつの顔、そして地域に根ざした暮らしを感じていただけたら嬉しいです。